• English
  • 中国語
  • 韓国語
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大

公立大学法人 福岡県立大学

HOME>大学院>看護学研究科

看護学研究科

教育の目的と3つのポリシー

看護学研究科 教育の目的

地域の保健・医療・福祉分野の施策展開を推進する中核的担い手である高度専門職業人としての看護職者や、看護学の創造と発展に貢献できる研究者・教育者を育成することを目的とする。

看護学研究科 入学者受入れの方針 | アドミッション・ポリシー:AP

(1)求める学生像

1.看護を学ぶための基本的知識を有している。

  • ⑴  看護を学ぶ基礎的知識を有している。
  • ⑵  専門分野に関心と問題意識を有している。
  • ⑶  専門分野の知識を基に研究の見通しを立てることができる。

2.専門知識を用いて、主体的に課題を解決し社会に貢献できる資質を有している。

  • ⑴  看護学に関する未知の課題を主体的に解決できる資質を有している。
  • ⑵  専門性を高め、社会に貢献したいという熱意と意欲を有している。

3.学習を深めるための基礎的能力を有している。

  • ⑴  学習を深めるために必要な基礎的教養(学力)を有している。
  • ⑵  課題解決に必要な柔軟な発想と思考を備えディスカッションを深めることができる。
  • ⑶  専門知識を用いて自分の考えを論理的に説明できる。

(2)入学者選抜の基本方針

・大学卒業程度の基礎的能力と適性を備えた学生を選抜するために入学者選抜を行う。

・面接では、専門分野を学ぶための知識、思考力・判断力及び表現力、主体性及び多様性・協調性を評価する。

看護学研究科 教育課程編成・実施方針 | カリキュラム・ポリシー:CP

社会のニーズに柔軟に対応し、看護の質向上に貢献する看護職者を育成するために、体系的なカリキュラムを編成する。

専攻する研究分野の高度な専門性を深めるとともに、他の研究分野の学修を通して学際的な視野を広げることができるよう教育課程を編成する。

1.カリキュラムは、専門必修科目から6単位、共通選択科目から8単位、看護学分野専門科目から16単位以上(特別研究8単位を含む)で編成される。看護学専門科目16単位のうち、他の分野から4単位以上を受講することで、幅広い知識を習得できる構成としている。

2.専門必修科目では、看護の基盤となる理論と高い倫理観を培う科目、様々な看護現象を科学的・学際的観点から捉え、問題解決技法を養う科目を配置している。→DP1 DP2

3.共通選択科目では、研究を遂行するために基礎となる知識を修得し、看護実践に応用できる能力を養う科目を、学生の専門性に基づいて選択して学習できるように配置している。→DP3 DP4

4.看護分野の専門科目では、専門分野の独自性と専門性を学習し学識を深めるとともに、問題解決技法を身につけ多様性と協働性をもって看護活動ができる能力を培うために特論と演習を配置している。→DP1 DP2 DP4

5.様々な看護現象を科学的・学術的視点からとらえ主体的に探求する能力を身につけるため、特別研究および課題研究の科目を配置している。これまでに獲得した知識や技法を統合し、課題の解決と新たな価値の創造につなげていく能力や態度を修得するために修士論文を課している。→DP3 DP4

看護学研究科 学位授与方針 | ディプロマ・ポリシー:DP

領域 ポリシー
知識・技能 DP1 職業人として倫理に関わる知識を有している。
看護学に関わる専門的知識を有している。
DP2 看護に関する課題に取り組むための問題解決技法を身に付けている。
思考・判断・表現 DP3 看護現象を科学的及び学際的視点から捉え、看護実践の場に還元できる解決方法を見出すことができる。
専門性のある学術的手法を用いて導き出した自分の考えを適切に表現できる。
主体性・多様性・協働性 DP4 看護学に関する課題について主体的に探究することができる。
保健・医療・福祉の将来を見据え、看護学に関する専門的知識に基づいて、さまざまな人々とともに看護活動ができる。

トップ
このページのトップへ